倒産に関する信用リスク

TOP > 取引会社を選ぶときのポイント > 倒産に関する信用リスク

倒産に関する信用リスク

 FX取引におけるさまざまなリスクの中でも、最も大きな損失を生む可能性のあるリスクが、「信用リスク」というものです。これは、平たく言えば取引会社が倒産した場合のリスクのことです。または、取引会社が取引を行っている銀行がつぶれるケースもあります。

 これら2ケースはいずれの場合も、顧客が預けた資金のほとんどが失われる危険をはらんでいます。なぜなら、日本円の普通預金の場合は銀行が倒産した場合にもある程度その預金に対して保障が行われますが、外貨の場合はそれが一切ないからです。外貨預金の場合ももちろん、銀行に外貨を預金していてその銀行がつぶれた場合、基本的にはその預金は返ってきません。

 取引会社を選ぶ際には、こうした破産の危険がないことを可能な限り確認するのが良いということになります。

 また、FXを扱っている取引会社によっては、信託銀行に顧客のお金を預けることで、会社が倒産したときにも顧客のお金が保証されるようにしているところもあります。こうしたサポート体制がなされている取引会社であれば、資金を預けることで発生するリスクはなくなるわけです。




現在「取引会社を選ぶときのポイント 」カテゴリーの「倒産に関する信用リスク」にいます。
このカテゴリでは以下のことも知ることができます。
取引会社を選ぶときのポイント
取引会社を選ぶときのポイント
倒産に関する信用リスク
スプレッドの少ない会社の方が得
手数料の安い取引会社の方が得
スワップ金利の高い会社の方が得
24時間リアルタイムサポートの有無
リスクの説明のない業者は違法業者
外国為替全般に関する基礎知識 外貨預金とFXの違い FXの特徴 FXにおける手数料

為替の変動を読むためには FXを始めるための手順 FXにおける基本的な取引の仕方 取引会社を選ぶときのポイント

FXと税金 主要なFX取引会社の特徴 取引業者のデータ別比較表 コスト(手数料)による比較

コスト(スプレッド)による比較 最大レバレッジによる比較 通貨ペアによる比較 スワップ金利による比較

>>>  [FX]外国為替証拠金取引NAVIのTOPへ